昨晩8/16は「大文字の送り火」でした。点火直前に雷雨に見舞われ、一時はどうなることかと思いましたが、10分遅れほどで3年ぶりの全点灯となりました。その模様をKBS京都で放送されたのですが、中継で女優の森口瑤子さんに藤井絞の浴衣をお召し頂きました。数ヶ月前より、様々なきものや浴衣をお見せし、最終的にご本人様が選ばれたものでした。雪花絞り、人気があります?気に入って下さり、とてもよくお似合いでした。
旧三井家下鴨別邸からの中継でしたが、2階の小窓から如意ヶ嶽の「大文字」がきれいに見えました。
そして今晩20時からはBS11の【京都画報】にて、藤井絞の屏風祭を取り上げて頂いています。番組は祇園祭を様々な視点で捉えて作られているので、見応えのあるとても良い番組です。是非ご覧下さいませ。
藤井絞は明日8/18から始動となります。月末には業者様向けの勉強会があります。とても聞き応えのある3名のスピーカーのお話しになると思います。呉服業界の皆様、是非ご参加下さい!
まったく関係ありませんが、今日はとても嬉しいことがありました。昔から浜田省吾さんが好きで、今回ツアーをされるということで、ダメ元で申し込んでいました。それがなんと当選し、行けることになりました❗️それも京都❗️今年70歳になられるので、もう行けるチャンスってそんなにないかと。今からとても楽しみです。
それでは今日のきものです。
きもの:藤井絞・備長炭入り綿麻「総縫い締め絞り」
帯:高三織物(小千谷織物)・西脇商店
足袋:久保商事
草履:菱屋カレンブロッソ
2022.08.17 21:27