1

梅雨に入りましたが、思ったより湿度が高くなく、何年かぶりに出した、正絹のきものと羽織です。

特に羽織は「紗袷せ」で、下に柄を置き、透かして見せるという羽織です。10年ぐらい前に作り方とか着る期間とか全く考えず、ノリで作ったもので、結果、暑く、重い羽織になり、お蔵入りしています?見た目は優雅ですが、衿が分厚い、風が通らないなど、実用的でなく、活躍の場が少なく、久しぶりに着ました(笑)今日は涼しくて良かったです。

思ってたより着やすく、この羽織、案外使えるのではと考え出しています。いかがでしょうか。

今週末、5/23(日)21時半からはClubhouse「きものラジオ•藤井絞4代目が聞く」にて、花想容の中野光太郎さんをお迎え致します。

どうぞよろしくお願い致します。

今日のきものです。

きもの:紬•単衣(産地不明)

角帯:OKANO「新阿修羅・ひよどり更紗」

羽織:紗袷せ•裏「石垣三浦絞り」 表「無地」の2枚袷せ

羽織紐:龍工房

足袋:ゑびす足袋

草履:菱屋カレンブロッソ

藤井絞 藤井絞り 藤井絞コーデ 有松鳴海絞り 三浦絞り デーコちうお きものを着よう きものチャレンジ 紗袷 紗袷せ羽織 羽織 羽織紐 龍工房 男きもの 正絹きもの きもの好きな人と繋がりたい okano 博多織 ゑびす足袋 菱屋カレンブロッソ clubhouse 花想容 東京キモノショー

2021.05.20 12:23

コーディネートアイテム

このユーザの他のコーディネート
もっと見る