昨晩遅くまで、YouTube「藤工房チャンネル」をご覧頂きました皆様、ありがとうございました。
今週末2/19(土)、2/20(日)の2日間の【藤井絞祭り】の告知でしたが、わかりやすくお伝え出来たのではないかと思っております。バリの染色、バティックで製作された半幅帯、角帯の数々。藤井絞浴衣によく合い、面白いコーディネートが出来ました。是非当日、ご覧下さいませ。
そして、3/1(火)〜3/6(日)まで開催されます【京都染色美術展】。初の1週間開催となります。入場無料にて、現在の最高峰の京都の染色の技法が詰まった作品をご覧頂けます。是非お越し下さいませ。
昨日分けて頂いたイカットの羽織を早速取り入れました。大迫力です(笑)
今日は、会議、勉強会で東京です。
それでは今日のきものです。
きもの:藤井絞オリジナル木綿 【はごろ木綿】「松皮染め分け」
角帯:bulan purnama2021 バティック(敦賀)
羽織:朔2021 スンバ島イカット(敦賀)
羽織紐:朔2022「龍玉」(ガムランボール)
足袋:ゑびす足袋「迷彩柄」
2022.02.16 13:25