1

昨日はめちゃくちゃ暑かったですね?
特に暑かった13時ごろ「祇園祭」の後祭で重要な儀式『北観音山』と『南観音山』で建てる松を決める【松取式】がありました。

『北観音山』の代表のお付きとして、吉符入りに続き、正装で臨みました。本麻のきものに黒紋付1つ紋の羽織。そして今回の羽織紐は、希少で自慢の「正絹籠打ち」にしました。

結果は、じゃんけんで勝ち、そしてくじ引きも勝ちと、2連勝で、自分達が良いと思う松を選ぶことが出来ました。

松の枝にシンボルである「尾長鳥」を取り付け、松が建てられました。ちなみに南観音山は「鳩」を付けます。

今日は朝から貴重な懸装品を出し、飾り付けを行います。お昼過ぎには出来上がる予定ですので、是非お楽しみに。

今日のきものです。

きもの:近江麻

角帯:フクオカ機業「穀織」(こめおり)

羽織:紋紗黒羽織・縫い1つ紋

羽織紐:正絹籠打ち

足袋:ゑびす足袋

草履:畳表

藤井絞 フォーマルコーデ フォーマルきもの 正装 夏きもの きもの好きな人と繋がりたい フクオカ機業 西陣織 藤井絞展 正絹籠打ち 籠打ち 羽織紐 ゑびす足袋 畳表草履 祇園祭 屏風祭り 北観音山 松取式 尾長鳥 猛暑日 松建て 懸装品

2021.07.20 14:08

コーディネートアイテム

まだありません。
このユーザの他のコーディネート
もっと見る